獅子吼報恩講
「現代法話研究会・獅子吼の会」では、下記の通り「獅子吼報恩講」を勤修いたします。 またこれは、大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要を讃仰し、慶讃yearの劈頭となる行事です。 みなさまの御聴聞をお...
「現代法話研究会・獅子吼の会」では、下記の通り「獅子吼報恩講」を勤修いたします。 またこれは、大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要を讃仰し、慶讃yearの劈頭となる行事です。 みなさまの御聴聞をお...
みなさま、あけましておめでとうございます。 いよいよ本年、大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要が開催されます。またお知らせいたしておりますように、今年一年間を「慶讃year」としてさまざまな行事を...
慶讃法話・第二回目は「自我を生きる私に聞こえてくる「南無阿弥陀仏」」と題した法話を安城由紀子さん(大阪教区第4組・恩敬寺)が行いました。ぜひみなさまご聴聞ください。 【お詫びと訂正】 映像内に一部誤りがありましたので、訂...
先日12月3日開催の第21組推進員報恩講の法話の動画配信を開始しました。よろしければ、動画を通してご聴聞ください。 日時 2024年12月3日 場所 難波別院 堺支院 講師 藤井 善隆さん 講題 「南無阿弥陀仏 人と生ま...
大阪教区では、性別や年齢を超えて共にお勤めをし、お念仏が次世代へと響き、相続されていくことを願っております。 2025年4月17日から20日に厳修されます教区慶讃法要では、その願いを実現するために、出仕者を広く募ります。...
「教区慶讃法要」の厳修、「慶讃子どもフェスタ~集まれ南御堂~」「花まつり子ども作品展」を開催するにあたって、法要期間中の受付や堂内誘導をはじめ白洲の案内、それぞれの行事の準備や片付けなどをお手伝いいただくスタッフを募集い...
今年も第21組推進員報恩講を、12月3日(火)午後2時から、堺南御坊(難波別院堺支院)を会場にお勤めされました。 穏やかな天候ということもあって、20人の推進員と11名の住職が集いました。 難波別院のご好意によって、両尊...
大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要では、大谷裕新門をお迎えし、「帰敬式」執り行います。 帰敬式は、「おかみそり」とも言われ、「仏」「法」「僧」の三宝に帰依し、宗祖親鸞聖人が明らかにされた「教え」...
慶讃法要委員会ならびに出版・広報部では、慶讃法要に向けた諸イベントのひとつとして、毎月1本、教区内若手僧侶による法話をアップしていきます。(動画製作:ホームページ実行委員会) 第一回目は「仏弟子として歩む」と題した法話を...
慶讃オープニングセレモニーのダイジェスト映像が作成されました。 是非ご視聴ください。