臘扇忌法要のご案内
来る7月18日(金)午後6時より、慶讃yearの行事として難波別院同朋会館講堂にて「臘扇忌法要」が勤修されます。 日時:2025年7月18日(金)18:00~ 会場:難波別院同朋会館講堂 講師:西本祐攝師(大谷大学文学部...
来る7月18日(金)午後6時より、慶讃yearの行事として難波別院同朋会館講堂にて「臘扇忌法要」が勤修されます。 日時:2025年7月18日(金)18:00~ 会場:難波別院同朋会館講堂 講師:西本祐攝師(大谷大学文学部...
教区慶讃法要委員会「記念事業実行委員会」では、本年9月26日(金)午後8時~翌27日(土)午前5時頃まで「慶讃記念聞法会」を開催いたします。 五十年に一度の慶讃法要を縁として、「夜」の静けさと深まりの中で仏法に耳を傾ける...
5月17日(土)午後2時から難波別院同朋会館講堂を会場にして、2024年度「子どものつどい」を開催しました。今年度は大阪教区の慶讃法要を機縁として開催され、当日は13名(大人5/子ども8)の参加がありました。 まずはみん...
5月17日(土)午後2時から難波別院同朋会館1階講堂で「子どものつどい」を開催いたします。 今年の同行事は、大阪教区・難波別院慶讃法要を機縁として、盛大に開催することとなります。 「みんなのお寺で みんなで遊ぼう」をテー...
開催趣旨文 AI(人工知能)の急速な進化によって、私たちの生活はかつてないほど便利になりました。スマートフォンや家電、医療機器、さらには情報分析の分野まで、AIはさまざまな場面で活用されています。中でも注目されるのが「...
大阪教区教化委員会「研修・講座部」では、5月2日(金)、16日(金)、30日(金)、6月13日(金)の4回にわたり、「同朋会運動に学ぶ連続講座」を難波別院同朋会館講堂で開講いたします。 今回は、「今から・ここから」をテー...
「現代法話研究会・獅子吼の会」では、下記の通り「獅子吼報恩講」を勤修いたします。 またこれは、大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要を讃仰し、慶讃yearの劈頭となる行事です。 みなさまの御聴聞をお...