5月26日(月)ボランティア公開講座を開催!(ご案内)
5月26日(月)午後5時から、難波別院同朋会館1階講堂で「ボランティア推進実行委員会公開講座」を開催いたします。 当日は、稲葉圭信氏(大阪大学大学院教授)より「災害への備え~能登半島地震と豪雨への対応で明らかになった課題...
[実]ボランティア推進5月26日(月)午後5時から、難波別院同朋会館1階講堂で「ボランティア推進実行委員会公開講座」を開催いたします。 当日は、稲葉圭信氏(大阪大学大学院教授)より「災害への備え~能登半島地震と豪雨への対応で明らかになった課題...
慶讃year5月17日(土)午後2時から難波別院同朋会館1階講堂で「子どものつどい」を開催いたします。 今年の同行事は、大阪教区・難波別院慶讃法要を機縁として、盛大に開催することとなります。 「みんなのお寺で みんなで遊ぼう」をテー...
短編法話とご挨拶さる2025年2月17日(月)に開催された「北河内ブロック研修会」(@天満別院)にて行われた、山雄竜麿教区慶讃法要委員長による「教区慶讃法要の願い」と題した法話の動画です。ぜひご聴聞ください。
ちいちの華大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要期間中に、仏華研究会ちいちの華による仏華展を開催します。4/17~20 御堂会館2階Fホールにて20杯ほど展示する予定ですので、どうぞお誘いあわせの上、ご観覧く...
慶讃year大阪教区教化委員会「研修・講座部」では、5月2日(金)、16日(金)、30日(金)、6月13日(金)の4回にわたり、「同朋会運動に学ぶ連続講座」を難波別院同朋会館講堂で開講いたします。 今回は、「今から・ここから」をテー...
短編法話とご挨拶慶讃法話・第5回目は「わたしにかけられた願い」と題した法話を京極淳子さん(大阪教区第14組・願生坊)が行いました。ぜひみなさまご聴聞ください。 ※慶讃法要委員会ならびに出版・広報部では、慶讃法要に向けた諸イベントのひとつ...
北河内ブロック2月17日(月)、天満別院において、北河内ブロック研修会が行われました。今回はブロック内各組(12~15組)の組門徒会研修を兼ねて、大阪教区宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に向けて学びを深めようという...
短編法話とご挨拶慶讃法話・第4回目は「世界に響く南無阿弥陀仏」と題した法話を藤井真隆さん(大阪教区第2組・即應寺)が行いました。ぜひみなさまご聴聞ください。 ※慶讃法要委員会ならびに出版・広報部では、慶讃法要に向けた諸イベントのひとつと...
獅子吼の会去る1月28日、難波別院同朋会館講堂にて、獅子吼報恩講を勤修いたしました。この行事は毎年行っているものですが、今年は大阪教区の宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要を讃仰する「慶讃year」のひとつとして開...
短編法話とご挨拶慶讃法話・第3回目は「仏の念(おも)い」と題した法話を乙部大信さん(大阪教区第3組・恩樂寺)が行いました。ぜひみなさまご聴聞ください。 ※慶讃法要委員会ならびに出版・広報部では、慶讃法要に向けた諸イベントのひとつとして、...